いや、マジで(笑)
KNN代表の神田敏晶さんのお店「BarTube」にウィキペディアの創始者、ジミー ・ウェールズ氏が来店。
2007年9月30日日曜日
2007年9月29日土曜日
クリプトン・フューチャー・メディアという会社
初音ミクで一気に名を上げた北海道の会社だが(Cycle of 5thも北海道!)
DTMやってる人や、私のようにサンプリング大好きっ娘には
けっこう面白いソフト出してるメーカーって感じで、何気にチェックはしてた。
「EZ DRUMMER」でピンと来る人なら、分かってもらえると思う。
さて、そんなクリプトン・フューチャー・メディアだが、
初音ミク以外にも、個人的に琴線にふれた商品をご紹介。
サンプルのMP3とか聞けるはず。
FAB FOUR
ビートルズ・サウンドを再現したバーチャル・インストゥルメント
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=28200
うむ、これなら安心して使えるよな。
フィル・スペクターの裁判も終わったようだし。
ROCK STAR
最新ロック・サウンド集!展開の有るソングキットが25曲
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29840
これで君もCOLD PLAY?
ギターなんてクソだるい楽器を持たずにロックバンド結成できるね。
所詮模倣だろうって?
模倣も出来ない奴に、完全にオリジナルな曲なんてできるのかい?
ビートルズもストーンズも、デビュー当初から優れたカヴァーバンドだったんだぜ。
SURROUND SPORT CROWDS
臨場感たっぷりのスポーツ観戦情景音専門ライブラリ
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29740
俺はこれに四万も出して買うような奴と友達になりたいね。
だってそいつはきっとスポーツ嫌いだけど、あの臨場感、あの立体音を手に入れたいだけなんだから。
PUNK AND INDIE ROCK
世界初のパンク・ロック集!熱気溢れる、爆音"生"演奏が4.1GB!
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29590
パンクなんてもうDTMで十分だろ。
なんならピストルズの新録もDTMでやってくれたら良かったのに。
どっちかというとクリス・トーマスのミックスが気になるな。
DTMやってる人や、私のようにサンプリング大好きっ娘には
けっこう面白いソフト出してるメーカーって感じで、何気にチェックはしてた。
「EZ DRUMMER」でピンと来る人なら、分かってもらえると思う。
さて、そんなクリプトン・フューチャー・メディアだが、
初音ミク以外にも、個人的に琴線にふれた商品をご紹介。
サンプルのMP3とか聞けるはず。
FAB FOUR
ビートルズ・サウンドを再現したバーチャル・インストゥルメント
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=28200
うむ、これなら安心して使えるよな。
フィル・スペクターの裁判も終わったようだし。
ROCK STAR
最新ロック・サウンド集!展開の有るソングキットが25曲
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29840
これで君もCOLD PLAY?
ギターなんてクソだるい楽器を持たずにロックバンド結成できるね。
所詮模倣だろうって?
模倣も出来ない奴に、完全にオリジナルな曲なんてできるのかい?
ビートルズもストーンズも、デビュー当初から優れたカヴァーバンドだったんだぜ。
SURROUND SPORT CROWDS
臨場感たっぷりのスポーツ観戦情景音専門ライブラリ
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29740
俺はこれに四万も出して買うような奴と友達になりたいね。
だってそいつはきっとスポーツ嫌いだけど、あの臨場感、あの立体音を手に入れたいだけなんだから。
PUNK AND INDIE ROCK
世界初のパンク・ロック集!熱気溢れる、爆音"生"演奏が4.1GB!
http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=29590
パンクなんてもうDTMで十分だろ。
なんならピストルズの新録もDTMでやってくれたら良かったのに。
どっちかというとクリス・トーマスのミックスが気になるな。
2007年9月28日金曜日
Yahoo Podcasts、デッドプール入り
Yahoo Podcasts、デッドプール入り
http://jp.techcrunch.com/archives/yahoo-podcasts-joins-the-deadpool/
これは一人のコンテンツ製作者としての意見。
危機感を感じていなかった人。
危機感を感じていたが動けなかった人。
危機感を感じてすでに次の策を打った人。
飲んでる場合ではないよな。
しばらく禁酒しよう(今はけっこう飲んでるけど)
ポッドキャスト製作者ならここが正念場。
崇高な気持ちがあってポッドキャストやり始めたわけじゃない。
自作ポエムの発表がしたくてmixiやり始めたわけじゃない。
とことん流行を追いかけてやるぞ!って。
テレホーダイでエロ画像集めてた時に決めたんだ、俺。
高校生の頃、好きでよく聴いていた泉谷 しげるの歌。
巨人はゆりかごで眠る/泉谷 しげる
右の目がいかれたら 左の目でみつめよう
左の手がしびれたら 右手でつかまえよう
右の足がおれたら 左の足であるけ
2本の足がだめなら 体ではいまわれ
のりおくれては なるまいぞ
のりおくれてのみじめさは 重くのしかかる
君より 上はとっても強く
君より 下はとってもいやらしい
強い奴は ぼくらをののしり
右も左もふさいでよろこぶ
のりおくれては なるまいぞ
のりおくれてのみじめさは 重くのしかかる
君は自由が みえてきたと
ちいさなハネに ムチをうち
ここから出なくてはいけないと
とどまることのつらさを 君は知らない
のりおくれては なるまいぞ
のりおくれてのみじめさは 重くのしかかる
のりおくれては なるまいぞ
のりおくれてのみじめさは 重くのしかかる
暗いうちにことをすませよう
明るくなったらあぶないぞ
もう右も左もとりかこまれて
後にひけない 男のしがらみ
のりおくれては なるまいぞ
のりおくれてのみじめさは 重くのしかかる
http://jp.techcrunch.com/archives/yahoo-podcasts-joins-the-deadpool/
これは一人のコンテンツ製作者としての意見。
危機感を感じていなかった人。
危機感を感じていたが動けなかった人。
危機感を感じてすでに次の策を打った人。
飲んでる場合ではないよな。
しばらく禁酒しよう(今はけっこう飲んでるけど)
ポッドキャスト製作者ならここが正念場。
崇高な気持ちがあってポッドキャストやり始めたわけじゃない。
自作ポエムの発表がしたくてmixiやり始めたわけじゃない。
とことん流行を追いかけてやるぞ!って。
テレホーダイでエロ画像集めてた時に決めたんだ、俺。
高校生の頃、好きでよく聴いていた泉谷 しげるの歌。
巨人はゆりかごで眠る/泉谷 しげる
右の目がいかれたら 左の目でみつめよう
左の手がしびれたら 右手でつかまえよう
右の足がおれたら 左の足であるけ
2本の足がだめなら 体ではいまわれ
のりおくれては なるまいぞ
のりおくれてのみじめさは 重くのしかかる
君より 上はとっても強く
君より 下はとってもいやらしい
強い奴は ぼくらをののしり
右も左もふさいでよろこぶ
のりおくれては なるまいぞ
のりおくれてのみじめさは 重くのしかかる
君は自由が みえてきたと
ちいさなハネに ムチをうち
ここから出なくてはいけないと
とどまることのつらさを 君は知らない
のりおくれては なるまいぞ
のりおくれてのみじめさは 重くのしかかる
のりおくれては なるまいぞ
のりおくれてのみじめさは 重くのしかかる
暗いうちにことをすませよう
明るくなったらあぶないぞ
もう右も左もとりかこまれて
後にひけない 男のしがらみ
のりおくれては なるまいぞ
のりおくれてのみじめさは 重くのしかかる
2007年9月27日木曜日
Sweet Ann(Vocaloid 2) は買いか?
さて、以前に日記で紹介した英語のVocaloid 2である「Sweet Ann」
http://askw1974.seesaa.net/article/51882292.html
日本でも発売が開始されました。
http://www.dtmm.co.jp/archives/2007/09/vocaloid_2sweet.html
初音ミクのような萌え要素は皆無だが、ネイティブで英語入力可能。
マイスペースの方にも新曲が追加されてた。
http://www.myspace.com/vocaloidsweetann
うぉー!ABBAのWaterlooを歌ってんじゃん!(笑)
ということでSweet Annの面白い動画紹介。
※萌えを期待したら肩透かし食らうので注意!
http://askw1974.seesaa.net/article/51882292.html
日本でも発売が開始されました。
http://www.dtmm.co.jp/archives/2007/09/vocaloid_2sweet.html
初音ミクのような萌え要素は皆無だが、ネイティブで英語入力可能。
マイスペースの方にも新曲が追加されてた。
http://www.myspace.com/vocaloidsweetann
うぉー!ABBAのWaterlooを歌ってんじゃん!(笑)
ということでSweet Annの面白い動画紹介。
※萌えを期待したら肩透かし食らうので注意!
ドラ猫をDMX-HD1000で撮ってみた
今までのザクティとは全くの別物。
昼休みにブラブラとXacti DMX-HD1000で撮ってみた。
想像以上にきれいに撮れた。
あと60フレームで撮れるので、動きがスムーズ。
いじり過ぎちゃったんで、あんま元の動画とか関係ないけど。
2007年9月24日月曜日
iPod touch、Winユーザーから不具合報告多数
iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm
あぶねー、何となくキャンセルして良かった。
勘が働いたんだねー
やっぱアップルの初期ロッドは回避した方が無難だな。
スラッシュドットにあったコメントが秀逸。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20356999,00.htm
あぶねー、何となくキャンセルして良かった。
勘が働いたんだねー
やっぱアップルの初期ロッドは回避した方が無難だな。
スラッシュドットにあったコメントが秀逸。
Message from Cupertino, CA (スコア:2, おもしろおかしい)
nidak (2008) <{nidaker} {at} {yahoo.co.jp}> のコメント: 2007年09月23日 23時13分 (#1223660)
やあ (´・ω・`)
このWindowsでのロック機能はサービスだから、まず落ち着いて受け取って欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
マックのロゴも顔って言うしね、Windowsが無いのでテスト出来ませんというフザケタ
台詞で許してもらおうとも思っていない。
でも、この不具合を知ったとき、Macユーザーは、きっと言葉では言い表せない
「優越感」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、この実装をわざと見過ごしだんだ。
じゃあ、ドザーの文句でも聞こうか。
--
There is no spoon.
2007年9月22日土曜日
恐怖!茨城の妖怪!透明カワヴェリ人間
恐怖!茨城の妖怪!透明カワヴェリ人間。
EmTVスタッフのユルいビデオブログ「EmTV+」
http://www.emtv.from.tv/blog.php
電話の調子が悪いとかで、またまた休日出勤してます。はい。
まぁどうせ家にいても動画編集か初音ミクしかやってないんで
他のやり残し作業をささっとやってしまおう。
やっぱ家のよりでかいディスプレイの方がやり易いからねー
タッチをキャンセルしてしまったので
思い切って中古の24インチiMacでも買ってしまおうかとも思うが。
中途半端なスペックのPCが家中にゴロゴロしてるんだよなぁ。
EmTVスタッフのユルいビデオブログ「EmTV+」
http://www.emtv.from.tv/blog.php
電話の調子が悪いとかで、またまた休日出勤してます。はい。
まぁどうせ家にいても動画編集か初音ミクしかやってないんで
他のやり残し作業をささっとやってしまおう。
やっぱ家のよりでかいディスプレイの方がやり易いからねー
タッチをキャンセルしてしまったので
思い切って中古の24インチiMacでも買ってしまおうかとも思うが。
中途半端なスペックのPCが家中にゴロゴロしてるんだよなぁ。
猫を撮っているところを撮られた
2007年9月21日金曜日
窓の杜でアミンが見れます
半々の確率でアミンかジェット氏です。
もちろんジェット氏が現れたらハズレです。
��impress Watch窓の杜>
http://www.forest.impress.co.jp/
更新ボタンを押してみて下さい。
連続してジェット氏が現れたら大ハズレです。
もしもアミンが現れたら、aMin touchしてあげて。
あとオレ、イラスト上手すぎ。
もちろんジェット氏が現れたらハズレです。
��impress Watch窓の杜>
http://www.forest.impress.co.jp/
更新ボタンを押してみて下さい。
連続してジェット氏が現れたら大ハズレです。
もしもアミンが現れたら、aMin touchしてあげて。
あとオレ、イラスト上手すぎ。
2007年9月20日木曜日
日経MJに載りました!
はい、EmTVが。
モトダタケシさんって!
アンテナ張ってるだけじゃダメ。
行動力があるだけじゃダメ。
実質的に制作はモトダ氏とオレの二人だけだが
情報も技術も、ある程度相互にフォローできるから
チームバランスはとても良かったりする。
もちろん、もっと気軽に更新できるフォーマットも準備中。
ポッドキャストが下火的な記事を最近よく見かける。
ならば動画にチャレンジするのも一つの手ではないだろうか。
まだだ、まだ終わらんよ!(シャア風)
2007年9月19日水曜日
TechCrunch 40
TC40 基調講演―「Humble Beginnings(初めはみじめだった)」
http://jp.techcrunch.com/archives/tc40-keynote-speakers-humble-beginnings/
すごいメンツだ(笑)
死ぬまでに一度はこんなこと言ってみたいよなぁー
99%はバカげてるからって、何もやらなかったら。。。
それは可能性を0%にしてしまうことなんだよな。
なんか「寄生獣」のクライマックスを思い出したよ。
http://jp.techcrunch.com/archives/tc40-keynote-speakers-humble-beginnings/
すごいメンツだ(笑)
Chad Hurley: 始めたばかりのころがよかった。YouTubeが、これから何が起こるのかも、どうやって勘定を払ったらいいのかも知らなかったあの「特別な時」の体験を再現することはできない。
死ぬまでに一度はこんなこと言ってみたいよなぁー
Andressen:バカげたアイディアだったし、1994年にそんなことやっている人は誰もいなかった。アイディアなんて99%はバカげていて、失敗するもの。何が本当にうまくいくかなんて、誰にもこれっぽっちもわからなかった。
99%はバカげてるからって、何もやらなかったら。。。
それは可能性を0%にしてしまうことなんだよな。
なんか「寄生獣」のクライマックスを思い出したよ。
アミンとマイナ小荒井の絡み
登録:
投稿 (Atom)