2005年2月28日月曜日

テキストの音声ファイル化の実験

以前、発表した曲で使用した読み上げソフト(smarttalk)で
Seesaaブログ風に記事を読ませてみた。


と、あるアーティストのプロフィールをこんな感じ




























ちなみにフリーソフトの楽Speechだと


























>

どちらも全く同じプロセスのエフェクターで処理をしている。
��smarttalkのwavは22、楽Speechのwavは11kHz)

どうだろう?
そういえばあの人は今?
とかじゃなくて音質の方は。
seesaaよりは使えるレベルになっていると思うのだが。
宅録のスキルがこんなところで役に立つとは・・・
でも、面白いことできそうな気がする。
・・・悲しいけれど、
しかめっ面してノイズギター弾いてるよりは俺らしいわな。

2005年2月27日日曜日

BOX POPS / JOURNEY TO YOUR HEART

以前、ヒロエもん宅でテープで聴かせたもらった「BOX」。
すごく印象に残っていてCD欲しいな??なんて思ってたら
二枚のアルバムが一枚のCDになって再発されてたんですね。


BOX POPS / JOURNEY TO YOUR HEART

コチラで試聴できます。

買うならアマゾンの方が安いです(ソニー大嫌いなんで・・・)
バッドフィンガーもラトルズも正当に評価されるようになった現在
こういった本当の意味での「J-POP」を実践していたユニットも
若い人達に真っ当な評価を受けてしかるべきだと思うのですよ。
ちなみに現在、中心人物であった杉真理、松尾清憲らは
PICCADILLY CIRCUSというバンドをやっています(ハウス食品のシチューの歌!)

2005年2月26日土曜日

MTでPodcastingするには

以前はFeedBurnerで読み込ませてたのですが
「MT-Enclosures: A Movable Type Plugin」というモノで
MTで簡単にPodcastingすることが出来ます。
参照、MovableTypeでプラグインを使ってポッドキャスティング

と思っていたら「Seesaa Blog」がPodcastingに対応!
ウガ??こっちのほうが手っ取り早いのかも。
読み上げソフトがエントリーを音声で読んだりするんだって。
そういえば、3年前に読み上げソフトで曲作ったことあったけな??。
ってことで曲あげ??ユニット名変更の御挨拶(0.6MB)

ブランドルバエとテレポッドの融合成功

成功したらしいですね、アメリカで。

それはさておき
三流メーカーの電化製品が大好きなアサカワズですが
iPodシャッフル1Gより安い1GのMP3プレイヤーを見積もりました。

まずはコイツココで買ってSDカードをココで買う!
するとiPodシャッフル1Gより安く仕上ります!
おまけに

おまけにプライドも失っちゃうよ!(なんとなく)
まぁ私のような産みの親が「浅川」なら、育ての親は「遊歩人」
みたいなブランドルバエにはこれで十分ですわな。
あとちょっと気になったのはコレ
LAT-SD100MP3は、FMトランスミッターを搭載したMP3チェンジャーです。SDメモリカード用のスロットを8スロット搭載し、チェンジャー機能付きのMP3プレーヤーとして使用できます。
SDカードのスロットを8つ?バカっぽいけど好き??。

2005年2月25日金曜日

続きを読むがビヨーン

これ便利ですよ。
MovableTypeを攻略せよ!- ページ変更なしで「続きを読む」

いちいち「続きを読む」でページが飛んじゃうのって
なんかスマートじゃないな??って思ってたのよね。



��
��
��
��
��
��
��
��
��
��

photo-l.jpg
彦摩呂が出たり消えたり。
楽しいね。
日付アーカイブにも入れとくとスマートだヌン。

2005年2月24日木曜日

途中はげしいやつ-途中はげしくないやつmix-

ラジオでちらっと流しましたが
clover関連ではこれが最後の仕事かと思います。

プロマーチンでスライドギター弾いてみました。
オープンGのチューニングなんて久しぶりですよ。

1109242084.jpg

Violent_fellow_on_the_way[Not_violent_Remix].mp3

作詞・作曲:なすたけ 編曲:アサカワズ

幾年だろう そのままで あー
いつからだ 途中はげしいやつ になってしまったんだろう?
あんた眼もにごり 毒づいて 前の
面影があまり無いんで 間違えてしまいそうだ
あの日 したようなバカな話またしたいのですが・・・
I don’t care. 相手にしてくれんのう
あんた変わった 途中何あったの?
Let’s go! 哀れな顔
目を見たら 引き離そう
みたいにはならない・・・。
ゴー

しゃあないな話きこうか and then…
うずまいたこの世の中に飲み込まれたんだな
だからあんた途中激しいやつ なった
飲む打つ買う 止めれるんか?
前のような抜けた顔を見てみたいな
我来!

1109242187.jpg

ブログ引っ越します

本日よりブログ引っ越します。
これからはこちら>「Podcaster」になります。
お気に入り、リンク等のご変更をよろしくお願いします。
これでしばらくは「ジュゲム重い!」とか言わないで済みそう。

ボイスブログ君の台本

といってもコレだけ。

image

決めるのはテーマだけで5分間ガチンコなんです。

2005年2月23日水曜日

プチフォトのテスト

プチフォトのテストです。

image


お知らせ

とりあえず昨日テストしてジュゲムから送れたPING

http://ping.myblog.jp/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://www.blogoon.net/ping/
http://api.my.yahoo.com/RPC2
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://bulkfeeds.net/rpc
http://rpc.technorati.com/rpc/ping
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://ping.blo.gs/
http://rpc.blogrolling.com/pinger/
http://ping.amagle.com/
http://ping.blogmura.jp/rpc/

現在、サーバーかりてMTでサイト構築中なんで
忙しいけど、中々やってみると楽しいもんです。
ちなみにpodcastingにもATOMにも対応予定です。


で今後の予定ですが

ケロログ>ボイスブログ君
OTO33>ボイスブログ君inカナダ(お題に応える形で)
デジオ>ボイスブログ君デジオに変更
JUGEM&FC2>MTで作ったサイトに移転

です。

2005年2月18日金曜日

iPodderが起動しない人はdopplerで

podcastingが熱い。
デジオケロログOTO33
発信する側としては一体どこがブレイクするのか
非常に慎重な見極めが必要である。
と同時にリスナー環境の改善もしかり。

iPodderをインストしたはいいが起動しない。
困ったらPodcast Now!
どうらや起動しないのは私だけではないようだ。
Winamp使いだからってバチが当たったわけではない。

そこでdoppler導入 

お~いい感じだ。


DLが完了するとタスクにポップアップでメッセージが。



多分、今後もこういったソフトが各社から出てくる予感。

俺、iPOD持ってないけどな!