Macbookにラインで繋いでiSightで撮ってみた。
コンプをかけて、ステレオのFLVにエンコして上げてみた。
使用感:
作りはオモチャっぽい。
音はいい。
エフェクターは音色にプリセットとして組み込まれている。
縦軸は音量、フィルター、モジュレーションなど。
ドラムセットなどは、3×3で割り振られてる?
ループの録音はクォンタイズなどはない。
電源を切るとデータの保存はできない(えーーーー!)
フレーズ生成マシーンかライブの飛び道具といったところか。
まーなにせコンパクトで軽い。
思いもよらないフレーズが生まれるので、
MTRとかガレバンとかで多重録音すれば、結構面白いもの作れそう。
関連記事
KAOSSILATOR×GarageBand
KORG「KAOSSILATOR」が届く!
KAOSSILATORの最安値をを楽天で検索
2007年11月11日日曜日
2007年11月10日土曜日
KORG「KAOSSILATOR」が届く!
小さい!
箱がこんなに小さいとは!

ラブブリーチより小さい!

ゲームギアより小さい!

ケータイ×3 + PHS×2 + ポケベルとほぼ同じ!
関連記事
KAOSSILATOR×GarageBand
【動画】KAOSSILATOR使ってみた
箱がこんなに小さいとは!
ラブブリーチより小さい!
ゲームギアより小さい!
ケータイ×3 + PHS×2 + ポケベルとほぼ同じ!
関連記事
KAOSSILATOR×GarageBand
【動画】KAOSSILATOR使ってみた
2007年11月9日金曜日
2007年11月8日木曜日
鏡音リンのブーツにEOSスピーカーが!
鏡音リンのブーツをよーく見てください。
歴代のEOSユーザーならピントくるのでは?


カワヴェリ君からの指摘で確信しました。
これはEOS(B500 or B700)のスピーカーだと思われます。

一番売れたのは多分B500だから、B500ではないかと。
B700が白だったのに対して、B500はシルバーだったので
そういう意味でも辻褄が合うような気がします(妄想ですが)
初音ミク(DX7)の次は鏡音リン(EOS B500)っすかー
いやーなんか感動します。
第三弾はSY99?いやアレは色はつまらん(すごいシンセだが)
MOTIF?いや現行機種はないだろ。
EX5?あれは失敗作ということで決着しただろ(笑)
EOS以降のCSシリーズなら青かシルバー。
AN1x、RM1xとか青だしね。
CV-03は青になるのでは?と今から予想してみる。
関連記事
鏡音リンのブーツはEOS B200だった
初音ミクの妹は「鏡音リン」
早くもmixiに【鏡音リン】コミュニティが
鏡音リンはYAMAHAの「EOS BX」オマージュか?
歴代のEOSユーザーならピントくるのでは?
カワヴェリ君からの指摘で確信しました。
これはEOS(B500 or B700)のスピーカーだと思われます。
一番売れたのは多分B500だから、B500ではないかと。
B700が白だったのに対して、B500はシルバーだったので
そういう意味でも辻褄が合うような気がします(妄想ですが)
初音ミク(DX7)の次は鏡音リン(EOS B500)っすかー
いやーなんか感動します。
第三弾はSY99?いやアレは色はつまらん(すごいシンセだが)
MOTIF?いや現行機種はないだろ。
EX5?あれは失敗作ということで決着しただろ(笑)
EOS以降のCSシリーズなら青かシルバー。
AN1x、RM1xとか青だしね。
CV-03は青になるのでは?と今から予想してみる。
関連記事
鏡音リンのブーツはEOS B200だった
初音ミクの妹は「鏡音リン」
早くもmixiに【鏡音リン】コミュニティが
鏡音リンはYAMAHAの「EOS BX」オマージュか?
2007年11月7日水曜日
鏡音リンはYAMAHAの「EOS BX」オマージュか?
初音ミクのデザインが、FM音源の名機「DX7」のオマージュであることは知られているが、
本日すごい勢いでニュースが広まった第2弾である、CV-02「鏡音リン」。
やはりYAMAHAのシンセカラーなのでは?と思うのが人心。
はてブのコメで、元ネタこれでは?との指摘。
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/synth/bx/index.html




なるほど。
この白とオレンジという組み合わせのシンセは、他にあるまい(特にヤマハ限定なら)
ALESISのmicronは、、、白と赤か。
関連記事
鏡音リンのブーツはEOS B200だった
鏡音リンのブーツにEOSスピーカーが!
早くもmixiに【鏡音リン】コミュニティが
本日すごい勢いでニュースが広まった第2弾である、CV-02「鏡音リン」。
やはりYAMAHAのシンセカラーなのでは?と思うのが人心。
はてブのコメで、元ネタこれでは?との指摘。
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/synth/bx/index.html
なるほど。
この白とオレンジという組み合わせのシンセは、他にあるまい(特にヤマハ限定なら)
ALESISのmicronは、、、白と赤か。
関連記事
鏡音リンのブーツはEOS B200だった
鏡音リンのブーツにEOSスピーカーが!
早くもmixiに【鏡音リン】コミュニティが
初音ミクの妹は「鏡音リン」
初音ミクの妹は「鏡音リン」 - とかちロイドが実現 -
http://japan.cnet.com/blog/takahito/2007/11/07/entry_25001258/
CVは「とかち」で有名な下田麻美さんということです。
これはさっそく声を聞きたい!というこで検索。
下田麻美さんのブログ「あさぽんの小屋」
http://yaplog.jp/asaponmax/
THE IDOLM@STER アイドルマスター とかちつくちて ソロ
http://jp.youtube.com/watch?v=xpN7s65auUU
「とかちつくちて」と歌った理由を、声優・下田麻美さんがファイナルアンサー!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20070709/1001482/?P=1
http://japan.cnet.com/blog/takahito/2007/11/07/entry_25001258/
CVは「とかち」で有名な下田麻美さんということです。
これはさっそく声を聞きたい!というこで検索。
下田麻美さんのブログ「あさぽんの小屋」
http://yaplog.jp/asaponmax/
THE IDOLM@STER アイドルマスター とかちつくちて ソロ
http://jp.youtube.com/watch?v=xpN7s65auUU
「とかちつくちて」と歌った理由を、声優・下田麻美さんがファイナルアンサー!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20070709/1001482/?P=1
ふちゃぎん家の日常 Vol.21 「雨の日のフラグ」
わりと有名な猫ビデオシリーズなんだけど、その最新作。
ふちゃぎん家の日常 Vol.21 「雨の日のフラグ」
雨の日にはあのフラグが立つんだ。
そう、野良猫の捕獲。
途中、三毛猫のエリ(エリザベス)が不思議そうにダンボールの中を見つめる。
エリ自身は覚えているだろうか?
かつて自分も同じように捕獲されたことを。
潜入作戦ぬこ その5 「緊急事態」前編
いづれも「鳩語」で警戒心をといているのが興味深い。
ふちゃぎん家の日常 Vol.21 「雨の日のフラグ」
雨の日にはあのフラグが立つんだ。
そう、野良猫の捕獲。
途中、三毛猫のエリ(エリザベス)が不思議そうにダンボールの中を見つめる。
エリ自身は覚えているだろうか?
かつて自分も同じように捕獲されたことを。
潜入作戦ぬこ その5 「緊急事態」前編
いづれも「鳩語」で警戒心をといているのが興味深い。
2007年11月3日土曜日
「KAOSSILATORS」結成!
日記の表示が変わったのかぁ。
さて、ジェット☆ダイスケさんとKAOSSILATORでユニット組むぜ!(まだ届いてないけど)
KAOSSILATOR
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/kaossilator/
とりあえず路上でやらない?って話になりまして。
昔、渋谷の路上でテクノやっていたので、久しぶりにやりたいなと。
ピグノースとか、ビクターのドラムカンとか使ってたよなー、懐かしい。
ビールとか飲みながら、路上でテクノとかするとすごく気持ちいいよ。
カワヴェリ君も、またMS2000を電池で動かして参加しなよ(笑)
この前、テルミン大学のヘリコプター音楽祭を見に行ったんだけど、
マトリョミンと演奏者がずらーっと10人ぐらい並んで演奏してまして、
ウォール・オブ・サウンドを越えた、宇宙感すら漂ってました。
あの同一楽器の多重演奏ってやつに憧れるんですよね。
KAOSSILATORならスケールとBPMさえ合わせておけば、すぐセッションできるはず。
最近ではいわゆる「ストリート向けアンプ」もいっぱい出てますしね。
この辺りがコストパフォーマンス良さそうです。
Tony Smith TG-10
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/amp/sonota/tg10.htm
VOX DA5
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/amp/vox/da5_15.htm
Roland MICRO CUBE
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/amp/roland/microcube.htm
いわゆる定番。
CRATE TX-15
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/amp/crate/tx15.htm
Pignose 7-100R
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/amp/sonota/7-100r.htm
変わりモノ。
AXL THINAMP
http://www.hookup.co.jp/guitar/axl/
さて、ジェット☆ダイスケさんとKAOSSILATORでユニット組むぜ!(まだ届いてないけど)
KAOSSILATOR
http://www.korg.co.jp/Product/Dance/kaossilator/
とりあえず路上でやらない?って話になりまして。
昔、渋谷の路上でテクノやっていたので、久しぶりにやりたいなと。
ピグノースとか、ビクターのドラムカンとか使ってたよなー、懐かしい。
ビールとか飲みながら、路上でテクノとかするとすごく気持ちいいよ。
カワヴェリ君も、またMS2000を電池で動かして参加しなよ(笑)
この前、テルミン大学のヘリコプター音楽祭を見に行ったんだけど、
マトリョミンと演奏者がずらーっと10人ぐらい並んで演奏してまして、
ウォール・オブ・サウンドを越えた、宇宙感すら漂ってました。
あの同一楽器の多重演奏ってやつに憧れるんですよね。
KAOSSILATORならスケールとBPMさえ合わせておけば、すぐセッションできるはず。
最近ではいわゆる「ストリート向けアンプ」もいっぱい出てますしね。
この辺りがコストパフォーマンス良さそうです。
Tony Smith TG-10
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/amp/sonota/tg10.htm
VOX DA5
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/amp/vox/da5_15.htm
Roland MICRO CUBE
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/amp/roland/microcube.htm
いわゆる定番。
CRATE TX-15
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/amp/crate/tx15.htm
Pignose 7-100R
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/amp/sonota/7-100r.htm
変わりモノ。
AXL THINAMP
http://www.hookup.co.jp/guitar/axl/
2007年11月2日金曜日
セカンドライフでSMショー?
mixiのセカンドライフコミュにて
とのトピックが。
なにかの冗談かと思ったら、どうやらマジなご様子。
セカンドライフ吉原(※アダルトサイトです)
http://www.sl-yoshiwara.com/2007/10/
うむ、超久しぶりにログインしてみるかな。
♪明日緊急来場決定♪
日時 11月2日21:00時~
場所 Yoshiwara Island
遂に明日に迫ったYoshiwara Island オープンに合わせての、
SM修道院「レザーメイデン」で、行われる、
本格SMショーに、なんと、現役SM嬢 ひとみちゃん
がリアルタイムで参加決定!!
これは本当です。すごいことになる予感(●>∀<)!!
現在、急ピッチでスタッフは作業中です∑(゜Д゜;ノ)ノ
女王様エリカとペットひとみの、レズSMショー
皆様、どうか二人のバーチャルデビューを、犯しにお越しください。
併設してくつろげるバーも完備してございます。皆様のお好きなスタイルで
お楽しみ下さいo(゚▽゚ヽ)(/゚▽゚)o レッツゴー♪
http://slurl.com/secondlife/Yoshiwara%20Island/175/121/21
当日は21:00前からでもご入場可能です。
たくさんの方のお越しをお待ちしております。
SM修道院「レザーメイデン」宣伝担当
とのトピックが。
なにかの冗談かと思ったら、どうやらマジなご様子。
セカンドライフ吉原(※アダルトサイトです)
http://www.sl-yoshiwara.com/2007/10/
うむ、超久しぶりにログインしてみるかな。
日本に来ていきなりNOVAなくなっちゃた
NOVAで英語教師になるために日本に来て、来日後1ヶ月でNOVAが無くなってしまった米国人2人のブログ。
http://novajapan.blog123.fc2.com/
大変だな。
でも、ブログは就活の武器にもなるからね。
最高のチャンスは最悪のタイミングでやってくる。
アメリカ生まれの「マーフィーの法則」に載ってた言葉。
がんばれ。
http://novajapan.blog123.fc2.com/
大変だな。
でも、ブログは就活の武器にもなるからね。
最高のチャンスは最悪のタイミングでやってくる。
アメリカ生まれの「マーフィーの法則」に載ってた言葉。
がんばれ。
2007年11月1日木曜日
VOCALOID2 第二弾CV02のコードネームは『リン』
[VOCALOID2情報] CV02 コードネーム『リン』
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/11/vocaloid2_cv02.html
初音ミクに続く第二弾のキャラクター。
これはこれでまた売れそうな予感。
http://blog.crypton.co.jp/mp/2007/11/vocaloid2_cv02.html
初音ミクに続く第二弾のキャラクター。
これはこれでまた売れそうな予感。
黒鍵のないピアノ【新白鍵】によるコンサート
さて、今日から「2007楽器フェア」
さすがに今日明日は行けないが、面白そうなイベントが。
黒鍵のないピアノ【新白鍵】によるコンサート
http://musicfair.jp/event/event_detail.php?ei=1&cid=EX598&tid=75πd=E01
こっちにその仕組みっぽい説明&演奏
http://www.microscope-net.com/product/piano/sinhakken.html
あと土日の、モズライトとVOXのイベント見に行きてー
http://musicfair.jp/event/event_detail.php?ei=1&cid=EX584&tid=65πd=D03
http://musicfair.jp/event/event_detail.php?ei=1&cid=EX534&tid=117&pid=G04
さすがに今日明日は行けないが、面白そうなイベントが。
黒鍵のないピアノ【新白鍵】によるコンサート
http://musicfair.jp/event/event_detail.php?ei=1&cid=EX598&tid=75πd=E01
こっちにその仕組みっぽい説明&演奏
http://www.microscope-net.com/product/piano/sinhakken.html
あと土日の、モズライトとVOXのイベント見に行きてー
http://musicfair.jp/event/event_detail.php?ei=1&cid=EX584&tid=65πd=D03
http://musicfair.jp/event/event_detail.php?ei=1&cid=EX534&tid=117&pid=G04
登録:
投稿 (Atom)