2007年10月14日日曜日

またもや「Re:Moto」が、にゅーあきばどっとこむに

初音ミクの声でキーボード演奏できるブログパーツが凄い!
http://www.new-akiba.com/archives/2007/10/post_11789.html

もはや「初音ミク ブログパーツ」、「初音ミク FLASH」での検索はモトダ主任の独壇場である。

黒鍵の音色もくれと頼まれている。
「Bフラット~」とか、「ドよりちょっと上~」とか、、、、ってことではないよな。

いや、黒鍵は「ドよりちょっと上~」って言わせたほうが面白いか(笑)

2007年10月12日金曜日

初音ミクのドレミファソラシド #001

やっぱドレミファソラシドを歌わせるのが一番楽で綺麗だわ(笑)
これならシリーズでやっていけそうだ。



初音ミクFLASHプレーヤーを使用しています。

C5以上の音階は規定外というか、オススメ外なのだが出ることは出る。
でも、B5からC4に落とすパターンでもいいかな。


あと、モトダ主任がまた初音ミク ブログパーツ作った。
初音ミク ブログパーツ【初音ミクnano】



音は俺が提供したんだけど、後でデータ見たら「ソ」だけビブラートかけるの忘れた(笑)
サステイン部分をよく聞くと分かると思う。

Google vs Yahoo

 googleg
G| o o |g
 | L  |
 \_e__/


 yahoo!
Y| a h |o
 ~| o|~
  ~~~



Googleの方が強そう。

2007年10月11日木曜日

ニコニコ動画(RC2)の新機能

新機能を確認&キャプってみる。
って、とてつもなく重いな今日は。

(RC2)って何?って人は↓

「ニコンドライフ」始動 新「ニコ動(RC2)」
ニコニコ動画が機能を大幅に拡大、「ニコンドライフ構想」を発表


さて、本題。
ここからは先はニコニコのIDを持っているという前提で。

【RC2よくある質問と答え】から主に投稿者関係のQ&A

Q:NGワード・NGIDが使えないのですが?
A:投稿者のみ利用可能です。

Q:ニコスクリプトが使えないのですが?
A:投稿者のみ利用可能です。
.  また、ニコスクリプトの実装は10月18日の予定です。

Q:投稿者専用コメントが入っている動画を見られないのですが?
A:当面はプレミアム会員と投稿者のみが閲覧可能です。
.  将来的に無料会員も閲覧可能になるようです。


とりあえず、最初の二つはまだ実装されてない?ぽいので。


まず、誰かが上げた動画を見る状態(通常この状態)

niconico1.jpg

ネコ動画好きだな!という突っ込みはさておき、まぁこんな感じなわけ。


で、今度は自分がアップした動画にアクセスすると

niconico2.jpg


で、試しに押してみると

niconico3.jpg


よし、作成ボタンをポチっとな!




















ってアブねー
(寸前でクリック中止)



これ押さない方がよくね?

投稿者コメントを作成すると、プレミアム会員と投稿者以外のユーザーは閲覧できなくなります。


ってことは、200万人近いユーザーは見れなくなる?
そろそろ金払えってことか。

いや、投稿者としては無料会員を締め出したくないから投稿者コメントは無しだな。

しかし、よくできている。

プレミアム会員オンリーの動画ってのを、動画投稿者が選択出来るようになったわけか。

以下妄想。

動画投稿者にプレミアム会員の会費が分配される日も来るのか?
もしそうなれば・・・

質の高いコンテンツが会員限定に流れれば、プレミアム会員は増える。
ねこ鍋のようなコンテンツが上がれば、プレミアム会員になってでも見たい人はいるだろう。
動画投稿者は、小遣いを稼ぎたいなら会員限定に設定する。
投稿者専用コメントはいつでも設定できるみたいだから、一週間ぐらい一般に開放、その後に会員限定ってのもできるわけだな。
あんなこといいな♪できたらいいな♪あんな夢こんな夢いっぱいあるけど~♪

2007年10月8日月曜日

テルミンとめかぶ

やっと見つけた大人の科学マガジンVol.17。
組み立てたはいいが、演奏が至って困難。
そうだ、めかぶを置いてみよう。



大人の科学マガジンVol.17 テルミンが届いた

やっと見つけた大人の科学マガジンVol.17。
早速組み立てて鳴らしてみました。



2007年10月7日日曜日

タジーがBarTubeでベース弾く

さて、気を取り直してYouTubeにアップ!アップ!

タジーが初めてのベースを弾いてます。
BarTubeでWikipediaの創始者に 遭遇!の続きです。



まさか、ジョニー・B.グッドのところに噛み付かないよね。




簡単動画配信サービス MOSSA(モッサ)
HP上で動画FLVファイルを配信するASP「MOSSA(モッサ)」

NEWS CAST TANK(ニュースキャストタンク)
録音、編集などの費用や時間を大幅に削減


YouTubeから削除メールきた

こういうメールくるのか。
ま、たいして面白い動画じゃなかったので良しとしよう。

584384692_6.jpg

どうやらこれは本当のようだな。

フジテレビはYouTubeに1日数百通の削除依頼メールを送っている!
http://www.new-akiba.com/archives/2006/09/youtube1.html

2007年10月4日木曜日

猫とテルミン

さて、にわかにブームの「大人の科学マガジンVol.17 テルミン」
http://otonanokagaku.net/magazine/vol17/index.html

猫とテルミン



9/28に出たばかりですが、売り切れ続出。
上の動画を見て、すぐに楽天でポチッちゃいました(連休中に来るはず)

ちなみに、これが現代の標準機とされています。
http://ishibashi.co.jp/webshop/synth-dtm/synth/moog/theremin.htm




簡単動画配信サービス MOSSA(モッサ)
あなたの作った専用プレーヤーでの動画配信も可能!

NEWS CAST TANK(ニュースキャストタンク)
人間の会話のような自然な抑揚で音声に変換されます


2007年10月3日水曜日

布袋ギタリスト

布袋ギタリストに罰金30万 町田康さん暴行を「反省」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007100101000682.html

稲垣吾郎メンバー
   ↓
島田紳助司会者
   ↓
布袋ギタリスト←今ココ



簡単動画配信サービス MOSSA(モッサ)
貸し出しも可能なFLV動画配信サービス「MOSSA」

NEWS CAST TANK(ニュースキャストタンク)
最先端の音声合成エンジンで文字を音声に即座に変換!


Xactiの比較テスト(HD1000/CA65/CA6/C6)

Xactiの音質比較をしてみるテスト(HD1000/CA65/CA6/C6)
http://www.emtv.from.tv/archives/blog/200709191601.php

もともとは音声の比較だったんだけど、明らかに画質も違うよね。
個人的には自分が所有している「CA6」がすごく健闘していると思った。
CA65は音声のハイパスフィルター強すぎないか?
かといってCA6/C6は低音バフバフし過ぎ(C6はノイズも多い)

再生の困難さを除けば、音声も画像もHD1000がダントツに良かったことを付け加えておこう。




2007年10月2日火曜日

radiostar入った

radiostar
http://radiostar.castplant.jp/

radiostarは個人が自由に作成した音声コンテンツをコミュニティ放送局(以下、「FM局」)に供給できるサービスです。ポッドキャスト番組のほか、FM局での使用のみであれば著作権のある音楽を使用して番組制作が可能です。サイトのベースにはSNS(ソーシャルネットワークサービス)を利用し、制作者とFM局、ならびに制作者間でのコミュニティを形成していきます。


mixiのデザインが変わった

全体的に白くなったね。
巡回中に変わったのでビックリした。

マイミクのアルバムと動画のサムネイルが見れるのはいいかもね。
動画のサムネイルの抽出がマチマチなんだが、なんだろう。
オフセットじゃなくて%で指定してるのか?

あと、youtubeの表示がwidth="450" height="373"になっとる。